JDCAメンバーの著作
「イメージの力 河北秀也のiichiko design」
大分県宇佐市の酒造メーカー、三和酒類株式会社が販売するロングセラー商品「いいちこ」。心地よい風景の中に佇むボ…
| KAWAKITA Hideya |
Half & Half Revolution 二分の一革命
過去は磨きをかけ半分にせよ。 未来には二分の一の希望を込め次々と仮説を立ち上げよ。 コロナ・パンデミ…
| 著作 | TANIGUCHI Masakazu |
|---|
デザインの本質 Designing for Essential Values
デザインとは何か。デザインはどこへ行くのか。 日本のデザインを牽引してきた世界屈指の総合デザイン会社 …
| 著作 | TANAKA Kazuo |
|---|
地域創生デザイン論 ”まち育て”に大学論をどう活かすか
大学が有するデザイン力を地域社会に有効活用し、新たな発展モデルを創生していきたいとの想いから生まれた書。全編…
| 著作 | HASUMI Takashi |
|---|
Design Brain Mapping デザインブレインマッピング
デザイン思考、経営工学を学び、実際に行動するための実践書。換言すると、読者やその上司が新企画提案で不安に思う…
| 著作 | YAMAMURA Shin-ichi |
|---|
なぜ、それでも会社は変われないのか―危機を突破する最強の「経営チーム」
この本でめざすのは、21世紀以降、世界から取り残されつつある日本が、再びかつての勢いを取り戻すきっかけをつく…
| 著作 | SHIBATA Masaharu |
|---|
CURATION HOTEL
かつて皇族や財閥の別荘が立ち並んだ熱海の景勝地で、5年間放置され解体寸前だった築85年伝統建築の、再生プロジ…
| 著書 | SAWAYAMA Noriko |
|---|
0からのビジネス・イノベーション 感性ポテンシャル思考法
どの感性要素をメインに訴求すべきか。劣っている感性要素をどうサポートするのか。そのためには企画をどう改良すべ…
| 著書 | MURATA Chiaki |
|---|
キヅカイのケンチク
著者がこれまで手掛けてきた木造建築で考えてきたこと、実現させてきたことについて、一つひとつの作品を振り返りな…
| 著書 | SUGIMOTO Hirofumi |
|---|
ネバーエンディングジャーニー 100年の旅人
人生100年時代、創造的に面白く暮らしたい。 そのための生き方革命が始まっている。 水からが豊富にもつリ…
| TANIGUCHI Masakazu |
ソーシャルデザインの教科書
1300年間、連綿と続く式年遷宮こそ、日本初のソーシャルデザインだ。 モノづくり、コトづくりに携わる全ての…
| 著書 | MURATA Chiaki |
|---|
どんぐりハウス 3.11生活復興支援プロジェクト
どんぐりハウスが目指したもの どんぐりハウス図面集 どんぐりハウスのつくりかた プロジェクト活動の軌跡…
| 編著 | SUGIMOTO Hirofumi |
|---|
ゼロ年代 11人のデザイン作法
建築 空間 デザイン 次代の風景をつくりだす手がかり
| 著者 | OKABE Shuzo |
|---|---|
| 監修・企画協力 | IIJIMA Naoki |
ECO DESIGN
第1章 総論 第2章 エコデザインの手法 第3章 エコデザインの事例 (Product design,…
| 編者 | MASUDA Fumikazu |
|---|
